小田原駅から徒歩六分の女性の悩みをサポートする鍼灸院

小田原駅から徒歩6分の鍼灸院。初回お試し価格2,908円(税込)、夜は20時まで営業。女性の悩みをはりきゅうでサポート。肩こり、腰の痛み、自律神経の悩みも対応いたします。

小田原で自律神経失調症にお悩みのあなたへ | よしかい鍼灸院

 
小田原で自律神経失調症にお悩みのあなたへ
この記事を書いている人 - WRITER -
皆さん、はじめまして!よしかい鍼灸院の吉開潤(よしかいじゅん)と申します。
詳しいプロフィールはこちら

自律神経のお悩みは辛いですよね。

急な動機や胸のザワザワ・・・

手足の冷えやお腹の不調・・・

いくら寝ても寝足りなかったり、逆に寝れない人や金縛りや悪夢ばかり見るケースも・・・

様々な体調不良やそれに付随する不安感がさらに症状を悪化させて

 

どーすればいいかわからない!

 

初回にそんな風におっしゃるクライアントさんが非常に多いです。

鍼灸院へ来るまでにクリニックや漢方や整体を試したが・・・

そんな声をよく聞きます。

鍼灸はどうなんだろう?

そんな風に思ったあなたへ

最初に結論から言いますね。

 

「大丈夫!安心してください!あなた自身にあなたを癒す力が備わってますから!」

 

それを引き出す手助けは任せてください。

 

自律神経の乱れによる悩みの種類

妊活に効くメラトニンって何?

鍼灸は自律神経へのアプローチが得意です。

先ずはこんな症状でお悩みではありませんか↓↓↓

 

・ノドに何か詰まったままの違和感

・セキがよく出る、止まらない

・他人より敏感にまぶしく感じる

・朝から疲れている

・首から上だけ汗がすごい

・手のひら、足裏がビショビショに汗をかく

・肩こりや腰痛がずーっとある

・ほぼ毎日軟便や下痢

・便秘で出るときは毎回下痢

・お腹が減らない、よく胃痛がおきる

・冷房がすごく苦手

・急に動悸がする

・めまいや立ち眩みがよくおきる

 

私が自律神経鍼灸の現場でよく聞くモノを列挙しました。

あなたも思い当たるなら・・・

 

強く鍼灸をおススメします!!

 

きっとあなたも負のスパイラルに落ち込んで「どうしたらいいのかわからない!」そんな状態ではありませんか?

自律神経失調症をどうとらえるか

妊活と睡眠のまとめ

私が皆さんにお伝えしていることがあります。

それは・・・

「体の声に耳を傾ける」です。

あなたは普段から頑張っています。

でもキャパオーバーなのかもしれません。

体が「しんどいよー」って信号を送ってくれているのです((+_+))

これ、気の持ちようとかスピリチュアル寄りの話じゃないですよ。

ちょっと深堀しますね。

拮抗するシステム

これが自律神経です

自律神経失調症かもと思ったあなたはおそらくネットで色々調べたと思います。

そこに自律神経・交感神経・副交感神経って言葉が出てきましたよね??

 

自律神経には交感神経と副交感神経という二つがあります。

 

で、交感神経は「頑張るとき」に働きます。

副交感神経はリラックスで優位になります。

例えば・・・

仕事中や勉強中は交感神経が主となります。

食事中やお風呂の後は副交感神経が優位です。

胃腸を動かしたり心臓を動かすのもこの交感神経と副交感神経です。

つまり無意識化で命令しなくても体を維持するために働いてくれている機構が自律神経です。

この高性能な装置が少しエラーを起こしている状態が自律神経失調症です。

 

多くの自律神経鍼灸を経験して思う事はほぼほぼ交感神経が優位の状態が恒常化しているパターンが多いということです。

 

頑張り屋さんは要注意

緊張型頭痛ならこのツボ

頑張るモードがずーっと続いちゃってる人が多いってことです。

オフモードになれなくなっちゃってるんです。

だから大事なのは・・・

先ずはアナタがあなたを客観的に観察出来るようになる事!

 

「あぁ、今動悸してるな」って他人事みたいに事実を見つめる訓練を積むことがとても重要です。

 

「動悸がしている!どーしよう!!」

これだとどんどん交感神経が優位になります。

事実と感情を分離すること!

これは難しそうだけど大丈夫です。

訓練で出来るようになってきますから!(^^)!

鍼灸で出来る事

鍼灸で出来ることは何だろう?

鍼灸で自律神経が整うのか?

あなたの疑問にお答えします。

鍼灸はツボに鍼やお灸をします。

東洋医学的に考えれば・・・

「気」のめぐりをよくします。

科学的に言えば皮膚や筋層への侵害刺激を受容器が受け取り電気的な信号が交感神経節や目的の臓器器官への信号、血流を改善します。

もっと砕いて言うと・・・

鍼灸がもたらす作用

耳つぼダイエットがうまくいくカギ

鍼灸を受けた後に次のような反応を起こす人がいます↓↓↓

 

・お腹が減る

・施術後すぐにトイレへ行く

・眠くなる

 

つまりリラックスモードの副交感神経を優位へ傾ける作用があるのです。

自律神経失調症の人はこのリラックスモードへの切り替えがうまくできない状態の人が多いので鍼灸はその助けになります。

大事な事

腰痛に鍼灸を取り入れた人の感想

とは言え・・・

鍼灸はあなたを治す魔法ではありません。

でも強力な手助けにはなります。

私たちは今までの経験からどうすれば自律神経のオンオフがスムーズになるのかを知っています。

なので脈や今の悩みより優先して取り組むべき課題を一緒にこなしていきましょう!

 

あなたのペースでかまいません。

無理せず取り組んでいきましょう。

 

大丈夫!アナタにはあなたを癒す力がちゃんと備わっていますから!(^^)!

最後に

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)について鍼灸師として思うこと

自律神経の乱れがどれくらいの期間や回数で変わるのか?

よく頂く質問です。

正直、十人十色で人によりけりです。

とは言え傾向としては一つの季節、つまり3~4か月位で変化が見られます。

みられる人が多いという感じです。

早く解放されたい気持ちはよくわかります・・・

ただしっかりと段階を踏んでいち早く今の状態を着実に脱しましょうね。

ご質問や相談はお気軽にどうぞ!(^^)!

ご予約の前にこちらを必ずご一読ください↓↓↓

ご一読いただいた上でお問い合わせはこちらから

小田原駅から当店までのルートはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
皆さん、はじめまして!よしかい鍼灸院の吉開潤(よしかいじゅん)と申します。
詳しいプロフィールはこちら